失業保険について
来月で12年2カ月にいた会社を自己都合の退職をします。

失業保険をもらうつもりでいますが、下記の場合はもらえるか教えていただけませんでしょうか。
(退職後に説明会に行きますが、その前に知りたいので・・・)

・主人の扶養になってももらえますか?
・失業保険をもらっている最中に妊娠したら、どうなるのでしょうか?

高校卒業後からお世話になった会社です。
退職も初めてでわからないので・・・教えていただけると助かります。

宜しくお願いします。
> 主人の扶養になってももらえますか?

逆です。失業保険の額によっては扶養に入れません。
この辺は詳しいことをハローワークで聞きましょう。

> 失業保険をもらっている最中に妊娠したら、どうなるのでしょうか?

失業保険受給中に妊娠が判明した場合は、延長手続きをすれば産後に残りの分をもらうことができます。

(補足について)
いいえ。自己都合退職の場合は120日です。給付期間は4カ月程ですね。
そして金額はあなたの給料が基本で計算されますから、なんとも言えません。
例えば月に20万くらいもらっていたら大体月に15万ほどもらえます。
失業保険受給中の扶養について教えて下さい。
はじめて質問します

妊娠しているのですが、失業保険受給中です。(出産間近まで働けるという事で職安に伝えています)

基本手当日額が4374で、30日で131220になります。

90日受給資格があるのですが、扶養からはずれなけばいけないのでしょうか?

H23.5/16で受給資格終了です。

月8万円程度の仕事を探すつもりなので、もし就職先が決まっても、H23.1?H23.12月までの

収入は130万円を超えないんですが、扶養から はずれないといけないでしょうか?

ご回答宜しくお願いします。
はずれないとだめです。

130万÷12ヶ月=108333円
108333円÷30=3611.11111

基本日額3612円以上もらっているのなら、自分で国保と年金を払ってください。
失業保険についておたずねします。
失業保険受給中に、受給日数を多く残してすぐに再就職した場合、何パーセントかのお金がもどってくる場合があるようですが、再就職ではなく自分の会社を設立した場合はどうですか?詳しい方がいましたらアドバイスお願いします。
再就職手当が支給されます。
残日数が3分の2以上の場合は残日数×基本手当×50%、3分の1以上の場合は40%の金額です。
再就職手当は事業を開始した場合は支給されませんが、場合によっては支給されることがありますから事業を開始する予定があれば必ずその旨を申し出て下さい。
現在妊娠中で妊娠を機に退職したのですが、失業保険の受給の延長も申請しました。

それで退職理由が会社は「一身上の都合で」と書かれてまして、職安で「退職理由は?」
と聞かれて「切迫流産になって一週間の入院になったら会社に辞めてくれといわれたので」
と言ったら「それをそのまま記入して下さい」と言われ離職票本人欄に記入しました。
後でネットを見たら「退職理由が妊娠の場合は待機なしでもらえる事も」と書いてあったのですが
実際に待機期間なしでもらった方いらっしゃいますか?
また認定日というのがある様ですが、実際にどの様にすれば認定してもらえるのでしょう?

お恥ずかしい話ですが現在カツカツの生活なので申請可能時期が来れば早めに申請したいと思っています…
会社から「辞めてくれ」といわれた場合、「退職勧奨」扱いとなり、「待機期間(7日間)」ではなく「給付制限期間(3ヶ月)」を待たずに受給が可能となることがあります。「認定日」に特にあなたが何かをすることはありません。指定されて日に指定された場所へ行くことだけです。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN